お知らせ

インナーマッスルと便秘の関係
こんにちは(^^)、スタッフの森です。
突然ですが、皆さんは便秘で悩んでいませんか?
便秘というのは実は骨盤の歪みからも来ていることもあります。
骨盤が歪むことで内臓の位置が変わるので内臓の働きが正常に行われなくなります。そうなることによって便秘に繋がります!
骨盤の歪みの原因は、インナーマッスルの弱さにあります!
インナーマッスルは姿勢や骨盤を支える筋肉で、一度鍛えるとなかなか落ちない筋肉です!でも、自分で鍛えることは難しいんです!
女性の場合、出産の際に赤ちゃんがスムーズに出てこれるようにインナーマッスルが弱くなるので、骨盤が歪んでいる方が多いです!
じゃあ、どうやってインナーマッスルを鍛えればいいの?と思いますよね。
自分で鍛える方法として・・・
プランク
- プランクとは「板」のこと。両ひじと両足の4点で身体を支え、一枚の板のように固めます。何でもない姿勢に見えますが、20秒くらいで身体がプルプル震え出すはずです。
- お腹をへこませて腹筋とお尻を締めます。ハムストリング(太もも裏)を緊張させます。

背中が真っすぐなるよう注意しましょう。下図はプランクの良くない姿勢です。

サイドブリッジ
- ひじと足の外側で身体を支えます。ひじは肩の真下に。体と床で三角形を作るイメージ
- 10-20秒姿勢を保持し、反対側も行います

他にもありますが初めてされる方は上記のトレーニングから始めてみてはいかがでしょうか?
自分で出来ない、または続けることができない方はEⅯSといったトレーニングの機械を利用するのも手段の1つです。
当院にもインナーマッスルを鍛えることができる、コアレという機械があります!
インナーマッスルを鍛えて骨盤を正しい位置に戻すことによって、内臓の位置も正しい位置に戻るので便秘が改善されます!
便秘に悩んでいる方は是非お気軽に当院にご相談ください。

WALK鍼灸整骨院
柔道整復師・鍼灸師 森
—————————————————-
大阪市福島区海老江1-11-2-106
WALK鍼灸整骨院 TEL06-6485-8484
LINE友だち募集中
http://nav.cx/5RRhDVj