お知らせ

自宅で出来る、簡単トレーニング
こんにちは。スタッフの福本です。
本日は、自宅で簡単にできるトレーニングを紹介します。
最近はコロナウイルスが流行し、自宅を出る機会が減ったことにより、運動不足になる人が増えています。
どうしても身体を動かさないと筋力低下により、疲労感がでたり急に動き出したときに痛みがでたりなど、
生活に支障をきたしてしまう恐れがあります。
今回はフロントブリッジ(プランク)とサイドブリッジの二つを紹介します。
フロントブリッジ

足のつま先と肘、腕を地面につけ、踵(かかと)から腰、肩、頭を真っすぐ伸ばし、維持するトレーニングです。
主にお腹のインナーマッスル(身体の奥にある筋肉)を鍛えることができます。
これを60秒維持できるように頑張りましょう。
出来ない方は足のつま先ではなく膝をつけ、膝から頭までを真っすぐに伸ばして維持しましょう。
サイドブリッジ

横向きで足の小指側と親指側の側面と肘、腕を地面につけ、踵から腰、肩、頭を真っすぐにして維持するトレーニングです。
主にお腹まわりのインナーマッスルを鍛えることができます。
これも60秒の維持を頑張りましょう。
出来ない方はフロントブリッジと同様に足の側面ではなく膝をつけ、強度を下げましょう。

当院では毎朝フロントブリッジ、サイドブリッジを60秒行っております。
皆さんもコロナウイルスに負けない元気な身体づくりをしていきましょう!
LINE友だち募集中
http://nav.cx/5RRhDVj

WALK鍼灸整骨院
柔道整復師 福本
—————————————————-
大阪市福島区海老江1-11-2-106
WALK鍼灸整骨院 TEL06-6485-8484
本日は、自宅で簡単にできるトレーニングを紹介します。
最近はコロナウイルスが流行し、自宅を出る機会が減ったことにより、運動不足になる人が増えています。
どうしても身体を動かさないと筋力低下により、疲労感がでたり急に動き出したときに痛みがでたりなど、
生活に支障をきたしてしまう恐れがあります。
今回はフロントブリッジ(プランク)とサイドブリッジの二つを紹介します。
フロントブリッジ

足のつま先と肘、腕を地面につけ、踵(かかと)から腰、肩、頭を真っすぐ伸ばし、維持するトレーニングです。
主にお腹のインナーマッスル(身体の奥にある筋肉)を鍛えることができます。
これを60秒維持できるように頑張りましょう。
出来ない方は足のつま先ではなく膝をつけ、膝から頭までを真っすぐに伸ばして維持しましょう。
サイドブリッジ

横向きで足の小指側と親指側の側面と肘、腕を地面につけ、踵から腰、肩、頭を真っすぐにして維持するトレーニングです。
主にお腹まわりのインナーマッスルを鍛えることができます。
これも60秒の維持を頑張りましょう。
出来ない方はフロントブリッジと同様に足の側面ではなく膝をつけ、強度を下げましょう。
当院では毎朝フロントブリッジ、サイドブリッジを60秒行っております。
皆さんもコロナウイルスに負けない元気な身体づくりをしていきましょう!
LINE友だち募集中
http://nav.cx/5RRhDVj

WALK鍼灸整骨院
柔道整復師 福本
—————————————————-
大阪市福島区海老江1-11-2-106
WALK鍼灸整骨院 TEL06-6485-8484